スキップしてメイン コンテンツに移動

デバイスの状態をチェックする認証


以前、Workspace ONE Accessでの認証の際に「Workspace ONE UEMに管理されていること」という要素を入れる点について書きました。(こちら
Workspace ONE Accessの認証時に、Workspace ONE UEMに管理下におかれると配信される証明書の提示を求めるという仕組みですが、そこに「デバイスがWorkspace ONE UEMで定義されたセキュリティポリシーを順守した状態であることをチェックする」という認証要素を追加することができます。


たとえ管理下に置かれていても、セキュリティ違反状態のデバイスは認証しませんよ、といった具合です。


今回は、Workspace ONE UEMに加入しWindows 10デバイスをセキュリティ違反状態にして、Workspace ONE Accessの認証でアクセスを拒否される、という動作を検証してみます。


まずは、Workspace ONE Accessにて「WS1 UEMでセキュリティ違反状態でないか」をチェックする認証方法を認証ポリシーに組み込みます。
管理コンソールにログイン後、IDとアクセス管理>ポリシー に移動後、デフォルトポリシーを編集し、Windows 10向けのポリシーに「Workspace ONE UEMとのデバイス順守」という認証方法を追加します。
【補足】
「Workspace ONE UEMとのデバイス順守」は証明書認証かMobile SSOという認証方法とセットでないと動作しないので、今回は証明書認証と組み合わせてます。


Workspace ONE Access側の作業はこのぐらいで、次はWorkspace ONE UEMの管理コンソールを開きます。
WS1 UEMでは「順守ポリシー」というものをデバイスに対して適用する必要があります。これは、デバイスのセキュリティ状態を確認し、守っていない場合に順守違反のフラグを立てたり、何らかのアクションを自動実行するための仕組みという感じです。

WS1 UEMの管理コンソールで、デバイス>順守ポリシー>リスト表示 に移動し、Windows 10デバイス向けの順守ポリシーを作成します。
【補足】
順守ポリシーはOS種別ごとに定義することができます。

セキュリティポリシーとして定義できる項目は、画像に映っているようにいくつか選択肢があるのですが、今回は「ウイルス対策ソフトの状態」という項目を利用します。画像の定義だと「ウイルス対策ソフトの状態が良好でない状態」の場合にセキュリティ違反状態である、というフラグを立てることができます。


次に、違反時のアクションを定義します。アクションも選択可能なオプションがいくつかあるのですが、今回は「ユーザーにEメール通知を送信する」ということにします。
どちらかというと今回の主題はオレンジ枠内の「非順守状態としてマーク」というをオプションで、これにチェックを入れておくと対象のデバイスに「違反状態!」というフラグを立てることができます。


あとは、作成した順守ポリシーを割り当ててアクティブ化すると、こんな感じで管理下のデバイスの状態が表示されます。今はすべてのデバイスが「順守状態」となっています。


準備的な設定は完了したので、実際に加入済みのデバイスを使用して動作を見てみます。
まずは「順守状態」、つまりルールを守っている状態のデバイスでアクセスします。
ユーザー名とパスワードを入力して次へ進むと...


証明書の提示を求められます。


正常にWS1 Accessへのログインできました。


WS1 Accessの監査ログにはデバイス順守認証が成功したこと示すログが出力されます。


次に、先ほど正常にログインができたデバイスを非順守状態」にするためウイルス対策ソフトを無効化します。


すると、WS1 UEMの管理コンソール上で該当のデバイスが「非順守状態」になります。


この状態で再度WS1 Accessへのログインを試みると...


アクセスが拒否されます。


WS1 Accessの監査ログを見ると「Workspace ONE UEMとのデバイス順守」に失敗していることを示すログが出力されています。「詳細の表示」のリンクをクリックしてログの詳細を見てみます。


デバイス順守認証に失敗したことを示すメッセージとその詳細、今回の場合「ウイルス対策ソフトの状態」という順守ポリシーに違反していることを示しています。



こんな感じで、デバイス管理基盤上であるWorkspace ONE UEM上のデバイスステータスを基にアクセスを制御することができるので、管理されているか/いないか、という認証方法よりさらに一歩踏み込んだコンディショナルアクセスが実現できるというワケです。

コメント

このブログの人気の投稿

Workspace ONE Accessに証明書認証でログイン

Workspace ONE AccessではSaaSなどのサービスへのアクセス管理ができますが、クライアント証明書認証の機能も備わっています。 ここでは、Workspace ONE UEMから配信した証明書を使用して、Workspace ONE Accessに証明書認証でログインする、ということをやってみます。 まずは、Workspace ONE UEMコンソールでの作業です。 すべての設定>システム>エンタープライズ統合>Workspace ONE Access>構成 へ移動し、「 エクスポート 」をクリックしてAirWatch認証局のルート証明書をエクスポートします。 次に、Windows向けにWorkspace ONE Access認証用証明書プロファイルを作成してデバイスに対して配信します。 SCEPペイロードを選択し、「 資格情報ソース 」は「 AirWatch認証局 」を選択します。証明書テンプレートは「 証明書(クラウド展開) 」です。 【補足】 上記のプロファイルで配信した証明書は 秘密キーのエクスポートができない ようになっているため、使い回しを防ぐことができます。つまり、私用のデバイスにインポートし直してログインしてしまおう...ということはできない仕組みになっているワケですね。 次はWorkspace ONE Accessの管理コンソールでの作業です。 IDとアクセス管理>管理>認証方法をクリックし、「 証明書(クラウドデプロイ) 」の設定を変更します。(UEMのプロファイルで選択した証明書テンプレートと同じ名前ですね。若干の誤差はありますが...) 始めに、「 証明書アダプタを有効にする 」にチェックを入れ、「 ルートおよび中間CA証明書 」のところには先ほどWorkspace ONE UEMからエクスポートした証明書をアップロードし、「 証明書の失効を有効にする 」にもチェックを入れておきます。 【補足】 公的認証局であっても、ここでルート証明書をアップロードしない限り証明書認証はできないので、今回の例では Workspace ONE UEM内部の認証局から発行されている証明書以外では認証できない 構成にすることができます。 少し下にスクロールして「 OCSPの失効を有効にする 」にチェックを入れ、「 OCSPレスポンダの署名証明書 」には

Workspace ONE AccessでOpenID Connect連携

Workspace ONE Accessはその名の通りSaaSなどへのアクセス管理をすることができる製品ですが、Identity Providerの役割を果たすことも可能で、以下のフェデレーションプロトコルに対応しています。  -WS-Federation  -SAML  -OpenID Connect WS-FederationはOffice365と連携する際などに利用したりするヤツですね。 個人的な感覚では、クラウドサービスはSAML認証に対応しているものが多いのでWorkspace ONE Accessと認証連携する場合、SAMLを利用するケースが一番多い気がします。 また、設定ガイド( SAML ベース SSO 統合のドキュメント センター )なんかも公開されており、連携のハードルは比較的低いと思います。 一方で、OpenID Connectの利用に関してはかなり情報が少ない気がしてます... ただ、OpenID Connectも認証連携の仕組みとしては代表的なものの一つではありますので、今回はOpenID Connectを使用してWorkspace ONE Accessと認証連携をしてみたいと思います。(連携先のサービスにはRedmineを使用します。) まずはWorkspace ONE Accessの管理コンソールでの作業です。 カタログ>Webアプリケーション とクリックして、Workspace ONE Accessのアプリカタログに載せるWebアプリの一覧を開き、「 新規 」をクリックします。 「 名前 」に入力した値はそのままユーザーのアプリカタログに表示されるので、わかりやすい名称にします。入力したら次に進みます。 【補足】 いくつかのサービスは連携用のテンプレートがあり、「 またはカタログから参照 」をクリックすることで利用が可能です。今回使用するRedmineについても、SAML連携であればテンプレートがあるので比較的カンタンに設定できると思います。 まずは、「認証タイプ」で「 OpenID 接続 」を選びます。(おそらくOpenID Connectが訳されているのでしょうが、何か違うような...) すると、OpenID Connect連携用の設定項目が現れるので、各設定を入れていきます。 「 クライアントID 」と「 クライアント シークレ

Workspace ONE AccessからServiceNowにシングルサインオン(SAML)

以前、Workspace ONEと他システム間で、 OpenID Connect で連携する内容をポストしましたが、今回は SAML を利用したシングルサインオンの構成を検証してみました。 ServiceNow と SAML連携 して、WS1のポータルからシングルサインオンする構成を試してみます。 大枠の流れとしては以下の通りです。      1.ServiceNow(SP)のSAML認証設定          1.1. WS1 AccessからSAML連携に必要な情報を取得           1.2.SAML認証設定      2.WS1 Access(IDP)でSAML認証設定      3.動作確認 1.ServiceNow側(SP)でSAML認証設定 まずは、今回の構成ではSP(Service Provider)となるServiceNow側でSAMLによるシングルサインオンを可能とするように構成します。 1.1.WS1 Accessから S AML連携に必要な情報を取得 まずは、WS1 AccessのIDPメタデータのURLを取得します。 [カタログ]>[Webアプリケーション]をクリック後、[設定]をクリックします。 左ペインから[SAMLメタデータ]をクリック後、IDPメタデータの[URLをコピー]をクリックします。 クリップボードにコピーされるので、テキストエディタにでも貼り付けておきます。 次に、WS1 AccessのIDP署名証明書を取得します。 左ペインから、[SAMLメタデータ]をクリック後、署名証明書の[ダウンロード]をクリックします。 こんなファイルがダウンロードされます。 1.2.SAML認証設定 続いて、ServiceNow側のSAML認証設定を行います。 ServiceNowの管理コンソールにログインし、検索バーに[saml]と入力後、[SAML2 Single Sign-On]配下の[Certificate]をクリックします。 後で、使用するため先ほどダウンロードした、[signingCertificate.cer]をテキストエディタで開いておきます。 証明書の一覧画面で、[New]をクリックします。 Nameに[SAML 2.0]と入力して下にスクロールします。 PEM Certificateに先ほどテキストエディタで開い