スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

Workspace ONE UEM APIs Collectionの使い方

  Workspace ONE UEMでは、デバイス情報の照会やコマンドの実行、プロファイルなどのリソースの設定など、さまざまな操作を実行するためのAPIが提供されています。 APIの使い方を確認したり、テストを実行したりするにはAPI Explorerを使うこともできますが、今回は下記のページでも紹介されている、Postmanで公開されているWorkspace ONE UEM API Collectionを使用して、より簡単にAPIを使用する方法を紹介します。 https://techzone.omnissa.com/resource/getting-started-workspace-one-uem-api-postman-collection 大まかな流れは以下の通りです。      1.PostmanでWorkspace ONE UEM API Collectionを作成     2 .Collectionのセットアップ     3 .APIコールの実行と結果の確認 1. Postman で Workspace ONE UEM API Collection を作成 まずは、Postmanアプリを開き、検索ボックスに 「Workspace ONE UEM APIs」と入力し、検索結果に表示される「Workspace ONE UEM APIs」を選択します。 Postmanの左ペインにコレクションが表示されたら、コレクション名の右側にある3つの点をクリック後、「Create a fork」をクリックします。 「Fork label」に任意の値を入力し、「Workspace」で任意のワークスペースを選択後、「Fork Collection」をクリックします。 これで、自分のワークスペースでWorkspace ONE UEM APIコレクションを使用できるようになりました。 2. Collectionのセットアップ APIコールを実行する前に、いくつかの前提となる設定をする必要があります。 このセクションでは、APIコールを実行するために必要な設定の方法を紹介します。 2.1. Global variablesの設定 フォーク処理が完了したら、コンソール右上の 「Environment...